SSブログ

天気に恵まれ塔ノ岳(第2回:二ノ塔・三ノ塔と登っていきます) [山]

連載第2回は「二ノ塔・三ノ塔と登っていきます」。

舗装道路を30分ほど歩いたら、塔ノ岳に向かう登山道に入ります。

ある程度登ると、右側には「大山」、眼下には相模湾が広がり、霞みながらも「江の島」や「大島」が見えます。
左側には初冠雪が観測された富士山が見えますが、雲が押し寄せてきて、完全な姿を見ることはできませんでした。

二ノ塔には登山道に入ってから1時間ほど歩いた、10時すこし前に到着。そこからさらに10分ほど歩くと、三ノ塔に到着し、雲に隠れた富士山を暫し眺めます。


自然情報、発信中!
(塔ノ岳に向かう登山道に入るところにあります)
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00890_a.JPG

~ つぎのことが書いてあります ~

自然情報、発信中!

(左側)
ツキノワグマ
~力持ちのおとなしいヤツ~

ツキノワグマってどんな動物?

 ツキノワグマは、大型犬くらいの大きさのクマです。
生きている動物を襲うことは珍しく、昆虫や木の葉や
花、実などを食べる雑食です。力はとても強いですが、
基本的には臆病な性格で、人が近づくと逃げていきます。
丹沢の山の中にも生息していますが、現在絶滅が
心配されている動物の一つです。

こんなものがあったら…

 足あと

 クマのフン
  大きくて太いフン!
  ドングリなどの木の実が入っているかも。

 ツメ痕
  木登り上手なクマ。木の実を食べるためならどこまでも…。

 クマ棚
  クマが食事をした跡。
  枝を折って木の実を食べて、ポイッと置いたあと。

クマに会わないために…

・クマ鈴などの音のなるものを身につけましょう!
 クマは耳が良い動物です。クマ鈴を身につけたり、
 ラジオを鳴らしたり、手をたたいたり、
 そこに人がいるということを知らせてあげましょう。
 ※人がたくさんいる場所では、かえって迷惑になることがあります。
  周りの状況に合わせて音を出しましょう。

・登山道以外の山の中へ足を踏み入れないようにしましょう!
 私たちは森の動物たちの生息地に足を踏み入れていることを
 忘れないようにしましょう。
 ササなどに覆われている場所では、クマも人もお互いに気付くのが
 遅れてしまいます。

(右側)
秋から冬は日が暮れるのが早いです!

灯りを持っていますか?

○木々に覆われている登山道は日が暮れると真っ暗になります。
 ヘッドランプ・懐中電灯などが無いと危険です!

○日没前に下山できるように、余裕のある登山計画を!!
(*注意!!:山中では日没時間よりも早く暗くなります)

日没時間(横浜)2009年10月~2010年1月

10月 1日[17:26] 12月 1日[16:29]
10月10日[17:13] 12月10日[16:29]
10月20日[17:00] 12月20日[16:32]

11月 1日[16:47]  1月 1日[16:39]
11月10日[16:39]  1月10日[16:47]
11月20日[16:32]  1月20日[16:57]

~以上~


右の登山道に入り、塔ノ岳を目指します
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00891_a.JPG

山の中を歩きます
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00893_a.JPG

たくさんの人が登っています
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00896_a.JPG

右側には「大山」が見えます
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00903_00906_edited-1_a.jpg

眼下には相模湾が広がり、霞んでいますが「江の島」が見えます
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00912_a.JPG

自然情報、発信中!
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00913_a.JPG

~ つぎのことが書いてあります ~

自然情報、発信中!

(左側)
耳を澄ましてみてください…

フィ~~~ョ~~
という声が聞こえますか…?

●ニホンジカの雄が雌に向けて送っているラットコール(求愛の声)です●

ニホンジカは秋、繁殖期を迎え、雄はラットコールのほかに、
角を樹木の幹などで研いだり、泥や尿などを体にこすりつけて、
自分の存在を主張します(この行動は「ヌタうち」、行う場所は
「ヌタ場」と呼ばれています)。

~~ 古来より歌にも詠まれていました ~~

奥山に紅葉踏みわけ
 鳴く鹿の
  声聞くときぞ
   秋はかなしき

   -猿丸太夫-
    「古今集」より

(右側)
樹木の戦略
~冬にむけて~

落葉樹
『葉っぱを落とすぞ! 大作戦』
①葉っぱが凍ってしまう!
②パワーが少ない冬の光は、当てにできない!
③気温が低いと根から水が吸いにくい!
 →葉っぱから水分が出て行くから枯れてしまう!

冬の厳しい寒さや乾燥から身を守るために!!
葉っぱを落として 休眠

針葉樹
寒いけど、『葉っぱを落とさないぞ! 大作戦!』
①葉っぱを細かくして、風の抵抗をうけにくくしている!
②他の植物に比べて、細胞内に油や糖が多いから凍らない!
③冬の間も光合成できる!
④葉っぱを落とすムダな労力は使わない!
⑤春一番の光を使える。

冬は寒いけれど耐えられる姿になったから!
葉っぱを落とさないで 我慢

~以上~


二ノ塔に到着
(左「ヤビツ峠 3.2km」,右「三ノ塔 0.5km」)
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00924_a.JPG

笹の中を歩きます
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00926_a.JPG

左側には「富士山」が見えます
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00927_a.JPG

階段がありますね
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00928_a.JPG

先ほどよりも、雲が押し寄せてきました
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00938_a.JPG

三ノ塔に到着
(雲に隠れた富士山が見えます)
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00944_a.JPG

自然情報、発信中!
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00943_a.JPG
20091018_blog_20091011_tounodake_DSC00942_a.JPG

~ つぎのことが書いてあります ~

(左側)
表丹沢 秋から冬の山望

富士山
鍋割山山頂からの眺め
空気が澄んでいる日に、三の塔・塔の岳・鍋割山などから西方に見えます

雪化粧
鍋割山綾から姪ヶ岳方面を望む

初冠雪
2007年 2008年  2009年
12月5日 12月14日   ?

積雪時はアイゼンなどの冬装備・防寒具などが必要です

(右側)
動物は見ている! 知っている!

落としたお菓子やお弁当はどうしていますか?
”そのまま”置いてきている人もいるのでは…。

1.野生動物にエサを与えないでください。
”動物にエサを与えないでください”の看板はどこかで目にしたことはあると思います。
では、なぜ動物にエサを与えてはいけないのでしょうか?

同じ場所に執着し、学習し、食べ物をくれないと人に危害を加えるようなことも…

2.落とした食べ物は持ち帰りましょう。
丹沢周辺では、もうすでにおねだりするシカも現れています。
これは野生動物でしょうか?
みなさんの近くにいるペットのように見えませんか?

エサをあげるつもりはなくても、落としたお菓子やお弁当の残りを
そのままにすることは、エサを与えているのと同じことです。

野生動物が、野生動物として生きていけるように、
私たちが気を付けるべきことは、きちんと守りましょう。

~ 以上 ~
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 2

Jack

PCが故障して、なかなかネットにアクセスできず、
久し振りにLeaderさんのブログを拝読しました。

「自然情報発信中!」って、面白いですね。
高尾山の案内板を思い出しました。

富士山の眺めは残念でしたね。
by Jack (2009-10-22 19:14) 

leader

Jackさま
PC故障とは大変でしたね。
ヤビツ峠に向かう途中のバスから見たときは、まだ富士山に雲がかかっていなかったのに、雲がかかり始めるとなかなか雲がきれないものですね。。。
by leader (2009-10-22 21:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。